震源分布図
- 2013年3月25日以降に発生した地震について、震源分布図の表示をMKT観測点で最大振幅が8000nm/s以上の地震(概ねマグニチュード0以上)だけの表示に変更しました。
地震数
- 観測網で検知されたすべての地震(マグニチュード0以下の地震も含む)を表示しています。
地震波形・スペクトル画像
広帯域地震波形画像
地震計振幅
注意事項
- 観測された地震には,自然地震だけでなく気象や工事などによる地震も含まれる場合があります。
- 観測機器や通信機器の故障等により,データに異常な変動が現れたり,停止する場合があります。
GPS
傾斜計
- 有感地震が発生した場合、強い振動によるセンサーのずれなどによって、データのとび(傾斜ステップ)やその後にゆっくり回復する変動が見られることがあります。データのとびは、図を見やすくするた めに後日補正される場合があります。
火山噴火予知連資料